協和中央病院ロゴ…クリックするとトップページへ戻ります  
  
 
医療法人恒貴会
協和中央病院
健康医学管理センター
   (人間ドック)
協和南病院
協和ヘルシーセンター
大和クリニック
訪問看護ステーション
  愛美園

在宅ケアサービス
医療福祉支援相談室
通所リハビリテーション

社会福祉法人恒徳会
すみれ園
菫授園
桃香園
恒幸園

地域リハ・ステーション

出張・研修の報告

ネットワーク病院

機関紙『はぐるま』

医局だより

グループニュース

メール

アクセスマップ

久野恒一メモリアル
医局だより22 −「電磁波が体に及ぼす影響にとは・・・?」昨今迫る電磁波社会、テレビ・ラジオ・携帯電話・パソコン一体どうなるの?



 2008年4月から、特定健診が始まりました。新しい健康診断の制度で、40歳から74歳までの保険加入者を対象に、メタボリック症候群を中心とした生活習慣病対策として導入されたものです。該当する人または予備軍の方は、データに基づき改善してもらうものです。

基準として

  @腹囲:男85cm以上 女95cm以上
    かつ、BMI:25以上の方が対象リストにあがります。

  A空腹時血糖:100mg/dl以上 又は、HbA1c:5.2%以上

  B中性脂肪:150mg/dl以上
    又は、HDLコレステロール:40mg/dl未満

  C収縮期血圧:130mmHg以上
    又は、拡張期血圧:85mmHg以上

  D喫煙歴のある方

という中で、@に当てはまった方が

  A〜Dの内1つに当てはまると、動機づけ支援レベル
  A〜Dの内2つ以上当てはまると、積極的支援レベルとなります。

 上記の動機づけ支援レベルの方は、メタボリック症候群の予備軍として階層分けされ、1回だけアドバイザーからの説明を受けて半年後に改善できる様頑張ってもらいます。積極的支援レベルに該当された方は、成人病がすぐそこまで迫っている方で、アドバイザーの支援を小まめに聞いてもらい、半年間管理された状態で改善してもらう事になります。

 メタボリック症候群は、主に脂肪抑制になりますので主に食事でのカロリー制限を自覚してもらい、補助的に歩く事を増やし、休日のサイクリング等でかなり脂肪抑制が可能になります。

 問題は、どれだけ自分の意識改革ができるかという事が鍵になります。将来の健康維持の為にも、ぜひ取り組んでいただきたいと思います。
 

(筑西市協和商工会会報誌「あじさいメール23号」掲載)






 Copyright © Kyouwa Chuo Hospital All Rights Reserved.